2025/08/24

2025年8月 納涼会

 猛暑続きのため、8月のイベントは屋内で遊ぼうと納涼会も兼ねて実施しました。

JR十条駅に集合して、本来どら焼きの美味しい草月に立ち寄り購入予定でしたが、お盆休みのため、スタッフが事前に購入して希望者にお渡しすることに変更。まずは分厚いタイ焼きやへと向かいましたが、ここもお休み。残念。気持ち切り替え、老舗が多い十条銀座商店街を散策。商店街はアーケードになっているせいか涼しく、新しい店から老舗までがずらっと並んでいて、さらにみんな安い!すべて寄りたくなる雰囲気もあり、洋服を購入された参加者もいらっしゃいました。進んでいくと大きなスイカが安く売られており、気になりつつも持って帰られるか?ん~と参加者と一緒に悩む。ちょっと重いしあきらめよう!また歩を進めると激安で有名な「みどりや」が現れ、しばし店内をうろうろ。一通り商店街を歩き、引き返して気になっていたスイカを見るとさらに安くなっていた!どうする?どうする?考えよう!暑いので少し休憩しましょうとおすすめのお店に行くも満席で入れず、他のコーヒー店で休憩。ここでまたスイカを購入するかの議論再会。結局、購入することになり、真剣にポンポンたたきながら選別するも、音がみんな同じように聞こえてくるし、直観で選ぶことに。安価で大満足!さあ頑張って持って帰ろう!スイカを抱えながら、大衆演芸場の篠原劇場前を通り東十条駅へと向かいました。

本日の第2イベントのボーリングのため王子へ。ボーリング場は満席になるくらい賑わっていてびっくりでした。マイボールをもってプレーしている人も多く、今も人気のスポーツなんだなぁと思いました。我々は2チームに分かれてスタートです。昔高得点を出していたI氏が一番真剣に投げていて、さすがの得点でした。男性陣はコンスタントに得点を重ね、女性陣はマイペースのような?感じでしたが、みんな1回はストライクを取り、1ゲーム目より2ゲーム目の方が得点が良かったです。プレー中は終始笑顔で冗談を言い合ったり、投げるときは真剣にとあっという間の2ゲームで、久しぶりにボーリングとボーリング場の雰囲気を楽しみました。

さて、3つ目のイベントは納涼会の打ち上げです。打ち上げからの参加者もいらして、猛暑とラン&ウォークの会に乾杯‼飲み放題なので遠慮なく飲んじゃってくださ~い!今日一日の楽しかったエピソードや今までの話や最近のエピソードなど笑い話がどんどん広がり、食も飲みも話もすべてが進みここでも盛り上がり、あっという間の時間でした。

猛暑の中、参加いただいた皆様ありがとうございました。皆様の素顔が見られたような楽しい一日でした。

文責:K


2025/08/16

7月神宮外苑夕涼みマラニック&ランニング レポート

 このところの亜熱帯の暑さ、夏のイベントの企画には悩まされます。前年は夕暮れの高尾山でのマラニックを行いました。今年は「夕方なら少しは涼しいだろう」と17時以降の東京体育館と神宮外苑とを会場にランとウォークを企画しました。

ランニングのテーマは「スピード練習の体験」。毎週火曜日夜に東京体育館200mトラックで練習をしている「ウサギランニングクラブ」に協力いただきました。通常実施している内容を、暑さが残る夕方の気温と参加者の走力を考慮してアレンジしました。

短縮版のメニュー内容

・アップ ウォーク→ジョグ→ラン トラック5周

・1周60秒でトラック3周を3セット

・1周目70秒 2周目60秒 3周目50秒のスピード変化を3セット

・追いつき走3周でのビルドアップを2セット

・設定ペースでの7分間走

ウサギのメンバーがペースメイクし2グループで実施しました。慣れないペース走に参加者の皆さんは戸惑っていましたが徐々に落ち着いた走りになってきました。スピード練習は1人ではなかなか取り組めないので貴重な経験ができたと思います。

この日は35℃が最高気温でしたが幸い練習時間には30℃くらいまで下がり酷暑ではありませんでした。気持ちの良い汗を大量にながして練習を終えました。

ウサギランニングクラブについてはこちらをご覧下さい。

https://usagi.oops.jp/index.html

 ウォーキンググループは国立競技場、神宮外苑周辺を散策しました。国立競技場をみながら歩いていくと、信濃町駅から神宮球場へ向かう大勢のヤクルトファンの方々と出会い、すでに熱気が感じられ、我々も負けじと元気よくと思いながらも暑さでのんびり散策。途中、ビアガーデンを横目にして普段車でしか通らない国道246沿いを通り、神宮の銀杏並木へと歩を進め、銀杏並木の向こうには聖徳記念絵画館が見え都会を忘れる景色に、皆さん昔を思い出していたようでした。せっかく神宮球場に来たので雰囲気でも味わおうと敷地に入ったものの、人混みですぐ退散。次につば九郎の家へと向かいましたが残念ながら閉館中だったので、バッティングセンターでバッティングをしましょうと入館。涼しい…

バッティングセンターは賑わっていて、さらにメジャーリーガーの球を体験できるボックスまであり、スクリーンで投手が映っているので、本人と対戦しているように感じられ、時代は変わったんだなぁ~と。バッティングの方はI氏が挑戦!まあまあでした。その後は国立競技場を散策。2020の東京オリンピック、パラリンピックのメダリストの名前がピクトグラムと共に壁に貼られていて、競技のおおさにびっくり。時間はあっという間に過ぎ無事に東京体育館に戻ってきました。

文責:Y&K


2025/8/24、写真を追加しました。